私ども有限会社中信は、長野県安曇野市で県産材である無垢の「唐松(からまつ)」を使った民芸家具を中心に木工製造業を営んでおります。


■安曇野だより 2006年09月の記事

秋の気配

九月も中旬を過ぎ、めっきりと秋らしい装いとなって
まいりました。
運動会も終わり安曇野のあちこちで
コンバインによる稲刈り風景が見られるように
なってきました。
農家によっては昔ながらの「はぜかけ」を
する所も残っております。
自然乾燥をしたお米の方がよりおいしいそうです。
それは自家で食する分だけで供出はしてないそうです。

食欲の秋・・安曇野も秋の味覚が豊富です。
楽しみな季節です!

(2006.9.20[Wed])






修理

写真は椅子の脚を修理している所です。
微妙ながたつきも職人技で
元の状態に直します。

(2006.9.13[Wed])






椅子一脚から修繕します

当社は新しい家具を作るだけでなく
修繕もしてます。
環境への関心の高まりと共に
「古くなったら捨て、新品へ買い換える」という
消費者意識が「大事に永く使いたい」へ変わりつつ
あります。
写真は新しい生地に張り替えることによって
ソファが蘇っていく所です。
生地や色を変えるだけで雰囲気が
グンとかわります。

(2006.9.12[Tue])






薪があります

家具を作る際に木取りをすると
どうしても端材がでてしまいます。
薪として無料で配布しているのですが
後から後から出てきます。
ガソリンも高騰している現在
貴重品でもあるのですが・・・

当社では冬の間は薪ストーブを使っております。
やんわりした暖かさは
石油ストーブでは味わえないですよね〜〜

(2006.9.11[Mon])






工場も・・・

普段は見通しの良い工場内も
迷路のようです。

これはスーパー銭湯のロッカーです。
この所温泉施設が各地に新設され
ロッカーやベンチも含めた
発注を全国各地からいただいております。

2006.9.10[Sun]






倉庫が・・・

今月は工場内も本当に激忙を極めており
製品を置く場所がないくらい大変な状況です。

2006.9.9[Sat]






好評のうちに・・・

4月より行っておりました
新宿オゾンにおける「安曇野シリーズ」の
展示会が無事終了したしました。
開催期間中はたくさんのお客様に
「安曇野シリーズ」にふれていただき
貴重なご意見ご感想などを頂戴することができました。
今後のシリーズ発展の為に生かして行きたいと
思っております。
ありがとうございました。

(2006.9.8[Fri])






秋ですね〜

安曇野にも本格的に秋が
やってきました。
新米ももうじき収穫されそうです。

(2006.9.7[Thu])